2ntブログ
乳之書
エロフィギュアよ、エロ漫画よ! 日本で一番パイズリを書いている巨乳作家・鏡裕之の官能文化論。
『巨乳ファンタジー2』、好評発売中!

↓パイズリで30頁連続!? 日本でNo.1の巨乳フェチ小説!↓
 
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
最新作です!

⇒悪の組織でサクセス! 乳魂の痛快出世巨乳フェチ小説、『揉ませてよオレの正義2』! 2013年5月17日発売! アマゾンで予約中!
揉ませてよオレの正義2
⇒原作者自らのノベライズ『巨乳ファンタジー2』発売! 2012年9月28日発売!

⇒なぜ、アニメや漫画は表現規制を受けるのか? なぜ、オタクや腐女子は叩かれるのか? そこには、性と資本主義の問題が横たわっている。婚活とオタクの問題はつながっているのだ。表現規制が全国的に強化されようとしている今こそ必要な、オタクのための知的防衛本。
非実在青少年論

非実在青少年論

価格:1,890円(税込、送料別)

⇒起承転結は役に立たない!? スランプにはどう対処するの? どうやってマーケットを理解するの?……などなど、技術的な面も精神的な面も細かくサポート。全24講義、400頁オーバー。「これ1冊あれば他の本はいらない」と読者に言わしめたゲームシナリオの決定版。同人ゲーム制作者は勿論、ラノベ作家志望者にもバイブルになります。

抜きゲーなのに面白い!? エロゲー批評空間で、抜きゲーにもかかわらず評価80点の高得点! 「これがエロゲーだ」とユーザーに言わしめた、2009年ベスト抜きゲー。
巨乳ファンタジー

学術限定、文字・活字文化振興法案
 センセイ方は、どうも現実というか世間というものがわかっていないらしい。
 今更耳にタコなことを言うまでもないが、世は活字離れである。それを食い止めるべく、「文字・活字文化振興法案というのが準備されつつあるようだ。骨子案というのを読んだが、これが「目的」と「対策」がまるで合っていなくて、下手な作文だった。

「文字・活字文化の振興に関する施策は、すべての国民が、その自主性を尊重されつつ、生涯にわたり、学校・地域・家庭その他さまざまな場において、居住する地域、身体上の条件その他の要因に関わらず、等しく豊かな文字・活字文化の恵沢を享受できる環境が整備されること」

 骨子案は、そう基本理念を謳っている。
 平たく言えば、国民みんなが豊かな活字文化を楽しめるようにしよう、そういうふうに色々とやってきましょうということだ。だが、そのために並べられている12条が、健忘症にかかっている。
 たとえば、「出版活動への支援」という項目がある。そこで挙げられているのは、

◆学術的価値を有する出版物の普及を図るため、必要な施策を講ずる
◆文字・活字文化の国際交流に資する出版その他の活動を支援するため、必要な施策を講ずる

 なんてことだったりする。
 脱力である。一般の人が学術書を読むと思っているのだろうか? 基本理念には「すべての国民」と書いていなかったか? 見事な健忘症である。
 学術書の初版はせいぜい3000~5000部程度(だったと思う)。普通の人は、まず読みやしない。読むのはごくごく一部の学者連中や院生たちだけである。マニアックもいいところだ。
 学術書を支援する必要性がないとは言わない。出版部数に関わらず、世に出されるべき学術書だってある。だが、それとこの法案とは別だ。わずかばかりの学術エリートの出版環境を整備することのいったいどこが「すべての国民が」「豊かな文字・活字文化の恵沢を享受できる環境を整備すること」につながるというのか。読むのも享受するのも、全然「すべての国民」ではないではないか。一部の国民ではなく、ごくごくごくごく一部の国民である。
 「文字・活字文化の国際交流に資する出版その他の活動を支援すること」にしても同じだ。支援されて嬉しいのは、大学関係者や学術関係者だけではないか。それによって「国民すべて」が「豊かな文字・活字文化の恵沢を享受できる」ことになるとは思えない。
 このつながりのなさ、言語力(国語力)を疑う脈絡のなさには、大学の団体か学術団体から色々と言われたか何かもらったからこの法案を起草したんですね、と邪推したくなる。
 この法案に関わった人たちは、推理小説も読んだことがなければ、新書すら手に取ったことがないのだろうか。いつも読むのは学術書だけなのだろうか。普通のおばさんたちも学術書を読んでいるに違いないと、本気で勘違いしているのだろうか。あるいは高尚の塔に上って、ミステリーやサスペンス、ホラーといった大衆小説など「文字・活字文化」ではないと思い込んでいるのだろうか。それこそが、「すべての国民」を「文字・活字文化」に惹きつけているものだというのに? それこそ、多くの人が読むものだというのに?
 子供たちは学術書を読まない。大人たちだって学術書を読まない。この法案は歪んでいる。そもそも文字・活字文化とは何なのかという本質的な議論と、活字離れに対する本質的な分析とが、意図的に抜け落ちているように思える。
 骨子案には、基本理念として学校教育のことが挙げられている。

「学校教育においては、その教育の課程の全体を通じて、読む力、書く力及び調べる力を育むことが尊重されなければならない」

 目的とは因果関係の薄い対策を並べたてることも、立派な「書く力」なのだろうか?
最新作です!

⇒悪の組織でサクセス! 乳魂の痛快出世巨乳フェチ小説、『揉ませてよオレの正義2』! 2013年5月17日発売! アマゾンで予約中!
揉ませてよオレの正義2
⇒原作者自らのノベライズ『巨乳ファンタジー2』発売! 2012年9月28日発売!

⇒なぜ、アニメや漫画は表現規制を受けるのか? なぜ、オタクや腐女子は叩かれるのか? そこには、性と資本主義の問題が横たわっている。婚活とオタクの問題はつながっているのだ。表現規制が全国的に強化されようとしている今こそ必要な、オタクのための知的防衛本。
非実在青少年論

非実在青少年論

価格:1,890円(税込、送料別)

⇒起承転結は役に立たない!? スランプにはどう対処するの? どうやってマーケットを理解するの?……などなど、技術的な面も精神的な面も細かくサポート。全24講義、400頁オーバー。「これ1冊あれば他の本はいらない」と読者に言わしめたゲームシナリオの決定版。同人ゲーム制作者は勿論、ラノベ作家志望者にもバイブルになります。

抜きゲーなのに面白い!? エロゲー批評空間で、抜きゲーにもかかわらず評価80点の高得点! 「これがエロゲーだ」とユーザーに言わしめた、2009年ベスト抜きゲー。
巨乳ファンタジー


COMMENT

 管理者にだけ表示を許可する

なち | URL | 2005-06-16-Thu 09:46 [EDIT]
子供の時に活字を読む環境にないひとは、大人になっても読まない場合が多い気がします。
幼稚園や保育園、乳幼児の家庭に無料で面白い絵本を配布したほうが、成果が上がるんじゃないの? とふと思いました。小学校からじゃ遅いですって(苦笑)
絵本は高価なので、中々買えない場合もあると思うんですよね…。図書館が近ければいいですけど(^^;)
それを国ではなく、市町村に任せますよ~というところから既にアレなような気がします。
幼稚園からか!
| URL | 2005-06-16-Thu 09:50 [EDIT]
 なるほどね!
 これはさすがに子供を育てている方ならでは! という意見ですね。本気で感心しました(笑)。

 活字娯楽って、他のテレビ娯楽やゲーム娯楽やコミック娯楽と競合状態にあるわけで。
 おまけに幼児は早々とテレビを覚えさせられてしまう。

 だから、小学校にあがる前にたっぷり絵本を読ませて活字中毒にさせようってわけですな(笑)。
 いい案かも♪

 図書館に助成金を出さないで、幼稚園や保育園に助成金を出させて、絵本をばしばし読ませた方
がよさそうですな。
思い出した絵本
無頼寿 | URL | 2005-06-16-Thu 10:27 [EDIT]
> 無料で面白い絵本

ぐりとぐら
しょうぼうじどうしゃじぷた
でんしゃははしる
ねないこだれだ

無料か有料だったかは分かりませんが、通っていた幼稚園では定期的に絵本が配布されていて、今でも覚えている物語とかけっこーあります。
でもま、個人的には、どんなメディアでも子どもだからといって遮断することがいけない気がするなあ……と思ったりしたわたしは、子ども時代、ニュースとスポーツ以外のジャンルはほぼ見ていたテレビ依存症。
いいお話ですよね
なち | URL | 2005-06-16-Thu 14:05 [EDIT]
たぶん、有料だったと思います。(もしかして、保育料に含んでいたかもしれませんが)
息子の幼稚園では「こどものとも」「かがくらんど」「ビックサイエンス」という3種類の中から選んで定期購読するのですが、3冊とも買っている息子はお金持ちだとうらやましがられていました(決して裕福という訳ではなく、本にお金をかけるか否かの価値観の相違ですが)

何にしろ排除するのはいけないと思います。
が、TVは無料でそこにあるのに、絵本が選択出来ない状況であるのは事実だと思います。
読書というのは訓練(言い方が悪ければ熟練、習慣)が必要でないかと。
つまりは均等な機会を幼児に与えれば、本が大好きな子が増えるのではないか? 底辺が広がれば、文化的に貢献(なんか嫌な言葉ですが)する人の出現確率も増えるはずです。

ちなみに私もTVッ子でした。でもたくさん本も読みました。家に本がたくさんあったからです(^^)
少数だからこそ
初心者 | URL | 2005-06-16-Thu 17:23 [EDIT]
鏡さん、こんにちは。

>大衆小説などが、「すべての国民」を「文字・活字文化」に惹きつけているものだというのに?
>子供たちは学術書を読まない。大人たちだって学術書を読まない。

だから、国が援助して国民に読ませようという事では?
大衆小説などは国が命令しなくても、みんな勝手に読むから。

たとえば、道路公団民営化の話になると、
「民間は採算ばかり考えるから、地元にとって必要であっても、儲からない道路は作らない」という話しになる。

それと同じで、「学術書は素晴らしいのに売れ行きがイマイチという理由で廃れては、いけない。
国が後ろ盾となり普及にいそしめば、多くの人が読むようになる」と思ってるのでしょう。

読まれていない本だからこそ、
国が支援して、
国民に
「良い本」を
”読ませたい”のでしょう。

「大衆小説などは、良書では無い」と思ってるのでしょう。

国民を従順な「良い子」にしたいのよ。
相変わらず国はやることがこすっからいですな
| URL | 2005-06-16-Thu 18:30 [EDIT]
●無頼寿君

 よく園児の頃を覚えてるね~。

 おれが保育園時代に記憶してるのは、ストーブのまわりに張りめぐらされてあるネットに寄り掛
かって、美人の先生に怖い声で叱られたこと。それから、昼休みにクラスメイトといてぼわっとし
てる瞬間です。

>どんなメディアでも子どもだからといって遮断することがいけない気がするなあ

 どうかな。
 小学1年生にパソコンを教える必要性をおれは感じないね。インターネットだって、まだ知らな
くていい。メディアに触れる前に、もっとやることがある。

 園児がいきなり25メートルのプールで泳いだら危ないわけよ。溺れる子だっている。
 最初は小さなビニール製のプールで始める。
 それからだんだんと広く、大きなプールに移っていく。

 メディアも、子供に関しては同じところがあると思う。
 いきなりなんでもかんでも、ぼんと投げ入れるのはよろしくない。規制には慎重でなければいけ
ないけど、自由奔放というのもよろしくない。そのあたりは慎重であるべきじゃないかね。

●なちさん

 ちびくろサンボが復活してうれしい限りです。
 あれを人種差別と抜かす輩は、ただの被害妄想ですな。差別と抜かした連中は入院した方がいい
よ、ほんとに。

>「こどものとも」「かがくらんど」「ビックサイエンス」という3種類

 将来的に日本の国力を上げるつもりなら、「ビッグサイエンス」の方がいいでしょうな。
 理系離れにストップせねば、この国は確実に負けるぜよ。

>が、TVは無料でそこにあるのに、絵本が選択出来ない状況であるのは事実だと思います。

 うん、そう。
 だから、圧倒的にテレビが選ばれてしまう。そして、活字離れが促進される環境が出来上がって
しまう。

>読書というのは訓練(言い方が悪ければ熟練、習慣)が必要でないかと。

 必要です。
 確か、毎朝15分の読書でも国語力が向上したなんて報告があったような……。

 ちなみに鏡はテレビッ子ではありませんでした。

●初心者さん

>だから、国が援助して国民に読ませようという事では?

 単純に学術関係を保護したいだけでしょう。
「学術書は素晴らしいのに売れ行きがイマイチという理由で廃れては、いけない」ってだけです。

 だから、建前は「活字文化を国民すべてに」と言っておいて、裏で学術団体を保護する。それだ
けのことでしょう。その論理のすり替えが気に入らんのです。

「国が後ろ盾となり普及にいそしめば、多くの人が読むようになる」とまでは思ってないでしょ
う。いくらなんでもそこまで無邪気ではないと思います(笑)。

 どんなに読ませようたって、学術書を子供が読めるようにはならんですよ。
 あれは、研究者たちが研究のために読むもの。高度な垂直的知識がなければ、読めません。
 それに、そもそも抽象的な内容を把握できるのは、高校生になってから。それまでは抽象能力が
充分に発育していないので、字はわかっても意味を理解することができません。

 哲学書、ごらんになったことあります?
 日本語で書いてあっても、意味なんかわかんないですよ。
確かに
湯花 | URL | 2005-06-16-Thu 19:49 [EDIT]
>>哲学書
あれは、真っ当な人間が読むもんじゃないです。解説が書いてあっても解説まで専門用語が飛び交う本ですからねー。

>絵本
面白い絵本って多いですよね。
最近では『ぼくを探しに』とか『シンデレラ』とか素で読んでます。やっぱ幼稚園、保育園の頃から読んでいると自然と読むようになりますよ。

活字中毒増やすのが目的じゃないけどw

ホント、学術書を読むよりは、そこらへんに売ってる新書読んだほうが、ためになると思うんだけどなー。学術関連は、その道のプロが読めば間違いないかと。
給料が安いからあまり保育園にも送れない
KM | URL | 2005-06-17-Fri 05:55 [EDIT]
今、保育所の優遇や給与増とかを進めないと、親が二人とも働いているという家庭が多い(父親が300万円の給料と言うのもある)ので、
絵本を読ませたりすることも専業主婦の人でない限り土日以外(?)不可能かと思われます・・・。

給料が安いからあまり保育園にも送れない、だけど親も子供を相手にしていられないほど忙しい。
・・・こりゃあ、説明の必要もないようなもの(=映像)に頼らざる終えなくなるかも・・・。

今、私の親族が保育園に勤めているのですが、
保育園の仕事だけではやっていけないようなので、
保育園からのつてで(今一番金を持っている)老人ホームでの仕事もしているようです。

>将来的に日本の国力を上げるつもりなら、「ビッグサイエンス」の方がいいでしょうな。
・・・これにつきましては、「オーバーポスドク」の問題もございます。
http://elmundo.cocolog-nifty.com/elmundo/2005/05/post_3fc9.html
企業が雇わなくなった、というのもありますし。

>従順な「いい子」
これだけほうっておいていまさら「いい子」、といわれましても・・・と思えました。

P.S
あの雑記の方、実は(批判している)えろげー業界のお方らしいです。
まだ熱あれど
| URL | 2005-06-18-Sat 07:56 [EDIT]
●湯花君

>解説が書いてあっても解説まで専門用語が飛び交う本ですからねー。

 そうそう。
 「超越論的」とかね(笑)。何を書いてるのかわけがわからん(笑)。

>ホント、学術書を読むよりは、そこらへんに売ってる新書読んだほうが、ためになると思うんだけどなー。

 学術関連の書籍の重要性ってのは確固としてあるんだけれど、それを普及させるのは無理な話。
 ちなみに新書100冊を読むと、国語のチャンピオンになれます。

●KMさん

 主語と述語がねじれていて、文章が理解できません。
 ちゃんとした日本語の文章を書くように。言っとること、わけわからんよ。

>・・・こりゃあ、説明の必要もないようなもの(=映像)に頼らざる終えなくなるかも・・・。

 そのず~~っと前から、テレビづけの風潮は始まっとります。
 経済的&時間的理由だけには還元できん。

>企業が雇わなくなった、というのもありますし。

 それは理系? 文系?
 おれは理系の話をしとるの。

>あの雑記の方、実は(批判している)えろげー業界のお方らしいです。

 同人じゃなくて?
 エロゲー業界に同人は含まんよ。
エロゲーム会社が穴埋めのために
KM | URL | 2005-06-18-Sat 11:00 [EDIT]
>おれは理系の話をしとるの。
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson22.html
博士の人数と言うものは、相当日本は理系が多いみたいですね。
このリンク先のお方が、文系についてだけしか着目していないとは思えないですし。

>エロゲー業界に同人は含まんよ。
そういえば最近、エロゲーム会社が穴埋めのために同人名義でゲームを創っている、
と聞いたことがあります。
その雑記のお方もそういう方みたいですねぇ。
一球入魂で作られているお方からすればとんでもないお話ですが。
もう少し正確に
| URL | 2005-06-18-Sat 11:55 [EDIT]
 はっきり言おう。
 「これにつきまして」という書き方が違うと言っとるのだ。「これとちょっとずれますが」と言
わねばならん。言い方が不正確である。

 KM君は「日本の国力を上げるつもりなら」という部分を指して「これ」と言っとるのだろう
が、それは戻りすぎである。「これ」と言った場合、指示されるのは「『ビッグサイエンス』の方
がいいでしょうな」である。

 もちっと国語の勉強をしなさい。人と意思疎通できんよ。

http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson22.html

 資料は見た。
 工学部系の博士が少ないのが凄く気になる。

>そういえば最近、エロゲーム会社が穴埋めのために同人名義でゲームを創っている、

 穴埋め?
 それは金銭的な穴埋めってこと? もう少し正確に書くように。

 金銭的な穴埋めだとしたら、流れとしては予測通り。
 この流れはますます強まっていくと思う。
好きな絵本でした
なち | URL | 2005-06-18-Sat 18:55 [EDIT]
>ちびくろさんぼ

子供のころ、虎がぐるぐるしてバターになるのがすごいわくわくして、面白かったです!

こういう良書が復活されるのは良いことですよね♪(遅くてすいません…)

TRACK BACK
TB*URL
公的補助に頼る出版業界に、権力を批判する資格などない!
マスコミ不信日記 2005-08-28-Sun 00:12
朝日新聞がNHKと自民党に謝罪(8/25読売。謝罪したのは情報流出についてで、捏造についてではないそう)とか自民党がブロガーらと懇談会(8/26 CNET)とか気になる話題は多々あるのですが、懲りずにまた文字・活字文化振興法についてです。多分、当ブログが日本で一番この  [続きを読む]
活字離れや本を読まないことを“問題視すること”に対し、一編集者として反論します! ※よーく見てね、活字離れや本を読まないことへの反論なんてな凡人タイトルじゃないからね! <中高年、本離れ進む>
元フリーター編集者の出版日記 2005-10-28-Fri 19:15
<中高年、本離れ進む…読売世論調査>に、編集者として真っ向から反論。編集者だからといって活字離れを問題視しているかというと、わたしは違う。編集者だからこそ、活字離れがどうした?! なにがわるい?! と思う。その理由とは……?  [続きを読む]
Copyright © 2005 乳之書. all rights reserved.

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。