2ntブログ
乳之書
エロフィギュアよ、エロ漫画よ! 日本で一番パイズリを書いている巨乳作家・鏡裕之の官能文化論。
『巨乳ファンタジー2』、好評発売中!

↓パイズリで30頁連続!? 日本でNo.1の巨乳フェチ小説!↓
 
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
最新作です!

⇒悪の組織でサクセス! 乳魂の痛快出世巨乳フェチ小説、『揉ませてよオレの正義2』! 2013年5月17日発売! アマゾンで予約中!
揉ませてよオレの正義2
⇒原作者自らのノベライズ『巨乳ファンタジー2』発売! 2012年9月28日発売!

⇒なぜ、アニメや漫画は表現規制を受けるのか? なぜ、オタクや腐女子は叩かれるのか? そこには、性と資本主義の問題が横たわっている。婚活とオタクの問題はつながっているのだ。表現規制が全国的に強化されようとしている今こそ必要な、オタクのための知的防衛本。
非実在青少年論

非実在青少年論

価格:1,890円(税込、送料別)

⇒起承転結は役に立たない!? スランプにはどう対処するの? どうやってマーケットを理解するの?……などなど、技術的な面も精神的な面も細かくサポート。全24講義、400頁オーバー。「これ1冊あれば他の本はいらない」と読者に言わしめたゲームシナリオの決定版。同人ゲーム制作者は勿論、ラノベ作家志望者にもバイブルになります。

抜きゲーなのに面白い!? エロゲー批評空間で、抜きゲーにもかかわらず評価80点の高得点! 「これがエロゲーだ」とユーザーに言わしめた、2009年ベスト抜きゲー。
巨乳ファンタジー

ツンデレと高飛車
 一般化は、コア世界でのブームが頂点に達した後にやってくる。
 ツンデレ喫茶も生まれて「世間」にも広まりかけている感のある、「ツンデレ」。ツンデレとは、最初主人公にツンツンしていたのが、主人公を好きになったり付き合うようになったりすると、やたらデレデレするようになる(特に二人きりの時)ヒロインのことだが、似たような言葉に「高飛車」というのがある。人に対して高圧的なことである。
 この両方は、「ツン」という部分ではかなり類似している。けれども、ツンデレと高飛車は、部分的に重なってはいるが、兄と弟のように違うものだ。決して双子ではない。
 両者の相違点は、大きく分けて3つある。
 1つ目の違いは、「変化前」と「変化後」の関係だ。
 たとえば、ツンデレの場合。

 ツンA(タイプ1)⇒デレ
 ツンB(タイプ2)⇒デレ
 ツンC(タイプ3)⇒デレ
 ツンD(タイプ4)⇒デレ

 異なるタイプのツンは、1つのほぼ同じタイプの「デレ」に収束される。
 しかし、高飛車の場合、

 高飛車⇒デレA(タイプ1・完全にかわいい性格に変身)
 高飛車⇒デレB(タイプ2・高飛車を残しながら部分的にかわいく変身)
 高飛車⇒デレC(タイプ3・高飛車のまま、でも、主人公に愛情あり)

 似たようなタイプの高飛車が異なるタイプのデレに分岐する。この動きを見ていると、同じとは言い切れないのではないか、という感じがする。
 2つ目の違いは、記号性の度合いである。
 ツンデレは、記号性の塊だ。「あなたのために、綺麗になったわけじゃないわよ」なんて台詞の「わかりやすさ」や、二人きりの時にはデレデレしまくるくせに人が来ると豹変するなんていう行動の「わかりやすさ」=「記号性の高さ」によって、ツンデレキャラは保証されているように思える。
 しかし、高飛車はそうではない。高飛車に記号性がないとは言わないが、人間的な部分がツンデレより強いように思う。記号性が低くなる分、人間味の度合いが増している。そしてツンデレは、高飛車の持っている人間的な部分を捨象して、純粋に記号性に突っ走ったところから生じている。
 3つ目の違いは、女性性である。
 女性性というのは、女性という性に対しての意識のあり方だ。女性という性的な自分、メスとしての自分に対してどれほど自信を持っているかである。自分の生唾ボディに対する意識やプライドのあり方とも重なる。ツンデレの場合、自分のボディに対して否定的にはなっていないが、積極的に肯定している感じでもない。肯定してはいるが、誇りまでは到達していないし、自分の身体に対して若干羞じらいの意識が残っているように感じられる。ツンデレの女性性は、決して高くはない。ツンデレは内面的に大人の女というより子供であることが多いように見えるが、それと女性性の低さ、身体意識とはつながっている。
 だが、高飛車の場合、自分の身体に対しては絶大な自信を懐いている。一般的には女性性が高い存在として描かれる。ちょうど月刊PLAYBOYのグラビア(PLAYMATE OF MONTH)を飾るプレイメイトたちやジェームズ・ボンドシリーズを彩る美しきボンドガールたちが自分が魅力的な身体の持ち主であることを自覚し、男に対して明確な武器であると埃を感じているように、自分の身体を高級車のように捉え、積極的な評価を下し、高慢な誇りを懐いている。プレイメイトやボンドガールが女性性の高い存在として描かれているように、高飛車の女たちも女性性の高い存在として描かれる。高飛車の場合、内面と大人であることの方が多いが、それと女性性の高さ、身体に対するプライドの高さはつながっている。
 だからなのだろう。プレイメイトのツンデレキャラは存在しない。ボンドガールのツンデレキャラも存在しない。しかし、プレイメイトの高飛車女なら存在する。ツンデレから入った人間は、ツンデレの視点から捉えて「高飛車」も「ツンデレ」と誤って解釈し、誤って表現するだろうが、そのおかしな遡行的カテゴライズに作り手が惑わされてはなるまい。
最新作です!

⇒悪の組織でサクセス! 乳魂の痛快出世巨乳フェチ小説、『揉ませてよオレの正義2』! 2013年5月17日発売! アマゾンで予約中!
揉ませてよオレの正義2
⇒原作者自らのノベライズ『巨乳ファンタジー2』発売! 2012年9月28日発売!

⇒なぜ、アニメや漫画は表現規制を受けるのか? なぜ、オタクや腐女子は叩かれるのか? そこには、性と資本主義の問題が横たわっている。婚活とオタクの問題はつながっているのだ。表現規制が全国的に強化されようとしている今こそ必要な、オタクのための知的防衛本。
非実在青少年論

非実在青少年論

価格:1,890円(税込、送料別)

⇒起承転結は役に立たない!? スランプにはどう対処するの? どうやってマーケットを理解するの?……などなど、技術的な面も精神的な面も細かくサポート。全24講義、400頁オーバー。「これ1冊あれば他の本はいらない」と読者に言わしめたゲームシナリオの決定版。同人ゲーム制作者は勿論、ラノベ作家志望者にもバイブルになります。

抜きゲーなのに面白い!? エロゲー批評空間で、抜きゲーにもかかわらず評価80点の高得点! 「これがエロゲーだ」とユーザーに言わしめた、2009年ベスト抜きゲー。
巨乳ファンタジー


COMMENT

 管理者にだけ表示を許可する

鏡仙人 | URL | 2006-05-12-Fri 09:43 [EDIT]
 プレイメイトというのは、月刊PLAYBOYの真ん中にある、CENTERFOLDというグラビアでヌードを披露している女の子のことです。非常に女性性の高い生身の女の子として想定されています。

 ツンデレは、誰にでも訪れるというわけではありません。 好きになっても──付き合うようになっても──、デレデレせずにあっさり付き合うコもいます。ベタベタするのはいやというコもいます。女の子が全員同じ変化をするわけではありません。

 また、ツンデレはキャラの性格を意味する言葉でもありません。内面性を意味しているわけでもありません。
 薄幸タイプ、妹タイプと同じように、ひとつのキャラクタータイプを意味する言葉です。だから、ツンデレな女の子とは言いますが、ツンデレな性格とは言わない。ツンデレな気持ちとも言わない。妹タイプだってそうです。妹タイプな性格がありますか?

 ただ、ツンデレという言葉は今一人歩きを始めていて、なんでもかんでもツンデレという言葉の中におさめようとしています。その中には首をかしげるものも、ただのこじつけに思えるものもあります。あまり気持ちのいいものではありませんが、言葉が広がるというときは、だいたいこんなものです。
 正確な意味ではなく、その中のキャッチーな部分、捉えやすい部分だけが引用されて伝播&変化していくのです──ちょうど伝言ゲームのように。

 記事、「身体意識」の部分を「女性性」として少し書き直しました。

NITRO | URL | 2006-05-12-Fri 21:51 [EDIT]
なぜ今更ツンデレなのか、と正直思います。結構いい年なんで(鏡さんより上(笑))、昔っからこの手のキャラはいたじゃん、と思うわけです。なぜ今更に注目され、もてはやされるのかな?
しかも紋切り型のキャラばかりだし。深みがなくまさしく記号。
しかもネットをみていると、ツンデレの定義、みたいなことに異様に皆燃えているし。
鏡さんの定義は、わかるんです。まさしく、分析な訳です。が、ネットにあふれる定義づけの、なんと薄っぺらいことか。
(ネタで、わかってやってる人はのぞきます)

実際の女と接したことがないのかな、と感じてしまいますなあ。
あと、表面上ツンデレ風でも、魅力的で重層的なキャラクターはマンガやアニメや小説にも出てくるはずなのだが、読み手の読みが浅いのでしょうか?

何にせよ、安易な記号化は逃げと思います。読み手も書き手も楽だから。暗黙の了解で、切磋琢磨がないよ。

え~と | URL | 2006-05-14-Sun 11:18 [EDIT]
高飛車や不良、委員長などいろんな属性をまとめてツンデレって言ってるのだと思っていました
年上属性の中に姉キャラや先輩キャラなどがいる感じ

うやうや次郎 | URL | 2006-05-15-Mon 03:53 [EDIT]
読みが浅いというより、「属性」という型にはめる事で読み方を自ら制限してる(浅く読もうとしている)感がするのは確かだと思います。

あまり喜ばしくはないですが。

TRACK BACK
TB*URL
Copyright © 2005 乳之書. all rights reserved.